-
-
-
-
-
-
-
Painting|Guitar Case
CATEGORIES -
-

企画展示「感じる陶器 from 益子」②
企画展「感じる陶器 from 益子」
陶器を生活に取り入れる一歩手前の、お客様に陶器の魅力を肌で感じていただく事を目的とした展示をキュレーション・デザインしました。
栃木県益子町で活動する4名の陶芸作家の食器をカフェご利用の皆さまに、実際に選んでご使用いただきました。
陶器のご使用以外にも益子町在中の写真家が撮影した町の写真や、都内在中のイラストレーターが本展示に向けて描き下ろしたイラストも併せて展示し、
陶器の魅力だけでなく、それらが作られる益子町の風土を感じていただける様な空間を創りました。
また、購入を希望のお客様に関してはオーダーシートに必要事項を記入していただき、
展示終了後に作家と直接やり取りを行う形式をとりました。
【主な展示内容】
・陶器を使用しての飲食
・写真、イラストの展示
・ガイドブックの閲覧
※リンクよりガイドブックがダウンロードできます。
https://www.data-box.jp/pdir/56a0abafd6934f3f8963828f33a00ccb
会 期: 2015年10月1日 – 10月24日
場 所: cafe nook

企画展示「感じる陶器 from 益子」③
企画展「感じる陶器 from 益子」
陶器を生活に取り入れる一歩手前の、お客様に陶器の魅力を肌で感じていただく事を目的とした展示をキュレーション・デザインしました。
栃木県益子町で活動する4名の陶芸作家の食器をカフェご利用の皆さまに、実際に選んでご使用いただきました。
陶器のご使用以外にも益子町在中の写真家が撮影した町の写真や、都内在中のイラストレーターが本展示に向けて描き下ろしたイラストも併せて展示し、
陶器の魅力だけでなく、それらが作られる益子町の風土を感じていただける様な空間を創りました。
また、購入を希望のお客様に関してはオーダーシートに必要事項を記入していただき、
展示終了後に作家と直接やり取りを行う形式をとりました。
【主な展示内容】
・陶器を使用しての飲食
・写真、イラストの展示
・ガイドブックの閲覧
※リンクよりガイドブックがダウンロードできます。
https://www.data-box.jp/pdir/56a0abafd6934f3f8963828f33a00ccb
会 期: 2015年10月1日 – 10月24日
場 所: cafe nook

ブランド|下げ札, 織ネーム
アパレルメーカー様で新しくリバーシブルウェアを
専門に取り扱うブランド様を立ち上げるとの事で
総合的にブランディングを担当させていただきました。
具体的には、ネーミングのご相談からはじまり
シンボルマーク、ロゴタイプ、下げ札、織ネーム、
補修袋の制作をしました。
[ マークの説明 ]
リバーシブルを連想させる、白と黒。
FIGURINEの頭文字「F」を自然な流れで配置して、
無理のない大人のリラックス感を演出。
製品の“クオリティの高さ”、
“色あせないブランド”という思いを、
純度の高い鉱石「ダイヤ」で表現しています。
凛としていながらも、体温を感じるデザインです。

ブランド|補修袋
アパレルメーカー様で新しくリバーシブルウェアを
専門に取り扱うブランド様を立ち上げるとの事で
総合的にブランディングを担当させていただきました。
具体的には、ネーミングのご相談からはじまり
シンボルマーク、ロゴタイプ、下げ札、織ネーム、
補修袋の制作をしました。
[ マークの説明 ]
リバーシブルを連想させる、白と黒。
FIGURINEの頭文字「F」を自然な流れで配置して、
無理のない大人のリラックス感を演出。
製品の“クオリティの高さ”、
“色あせないブランド”という思いを、
純度の高い鉱石「ダイヤ」で表現しています。
凛としていながらも、体温を感じるデザインです。

「 GENTLEMAN 」 展
Gentleman:しん‐し【紳士】をテーマに、計8点の絵を展示しました。下記に、展示会場に設置した説明文を記載しましたのでお時間がある時にでも読んでいただければ幸いです。
2012.12.3 ~ 2012.12.29
illustration exhibition
by Hashimoto Ryo
《 コーヒーと、Art 》
はじめて日本にコーヒーが伝わったのが江戸時代初頭の長崎出島になりますが
実際に広がりを見せたのは、明治の終わりに近くなった頃だといわれています。
コーヒー文化は、文化人、芸術家が集る場として広がっていきました。
本展の作品はそんなコーヒーの歴史的な背景からインスピレーションを受けました。
当時、西洋文化に憧れた日本の紳士(文化人、芸術家)のアイテムを
独自の柄とタッチで描いています。
《 インテリアとしての展示 》
それぞれの絵は個としての意味よりも、
それらが集合した面(壁)が一つの作品となります。
この作品が飾られた空間で過していただく”ひととき”が
普段とはちょっぴり違った雰囲気の「 Tonga coffee 」として
お客様に楽しんでいただければ幸いです。
※絵のご依頼について。
お仕事のご依頼などがありましたら
facebookか、e-mail からご連絡下さい。

Painting|Guitar Case
ご依頼主のこのアンティークのギターケースに触れたとき、
革の質感がまだ息をしているように感じた。
生命の肌に何かを刻む。
そのことをぼんやりと考えながら描き上げました。

ベスト専門ブランド|ロゴデザイン
アパレルメーカー様が新しく
ベスト専門ブランドの展開をするとの事で、
ブランディングから、ロゴマーク&ロゴタイプの制作、
下げ札、ネーム、補修袋の制作までトータルで
担当させていただきました。
ベスト(チョッキ)専門店という事を分り易く伝えつつ
こどもっぽくならず高級感や上品なカジュアルさが
出るように演出しました。
[ マークの説明 ]
ブランド名「CHOKKIYA」の文字からとった
CからYへと繋がるラインに、ベストのモチーフが
隠れており、大人のビターな遊び心をくすぐる。
「ファッション性の高さ」、「中性的な雰囲気」、
「確かな技巧」、それらのキーワードに重点をおきつつ、
かたすぎないオープンな印象を目指した。

ベスト専門ブランド|下げ札, 織ネーム
アパレルメーカー様が新しく
ベスト専門ブランドの展開をするとの事で、
ブランディングから、ロゴマーク&ロゴタイプの制作、
下げ札、ネーム、補修袋の制作までトータルで
担当させていただきました。
ベスト(チョッキ)専門店という事を分り易く伝えつつ
こどもっぽくならず高級感や上品なカジュアルさが
出るように演出しました。
[ マークの説明 ]
ブランド名「CHOKKIYA」の文字からとった
CからYへと繋がるラインに、ベストのモチーフが
隠れており、大人のビターな遊び心をくすぐる。
「ファッション性の高さ」、「中性的な雰囲気」、
「確かな技巧」、それらのキーワードに重点をおきつつ、
かたすぎないオープンな印象を目指した。